失敗事例から学ぶ!間取りのポイントとは

  • お役立ちコラム

2023.12.21

注文住宅を建てる際、自分らしい空間を実現するためには、間取りの計画が重要です。

しかし、多くの人が陥りがちなのが、間取りに関する失敗です。
失敗を避け、快適な住空間を実現するためには、過去の失敗例を学び、適切な計画を立てることが不可欠です。
そこで今回は、注文住宅の間取りにおける失敗事例と、失敗を避けるためのポイントについて紹介します。

□新築住宅の間取りの失敗事例

新築住宅を建てる際、間取りで失敗するケースがあります。
以下で、実際の失敗例に触れておきましょう。

*収納に関する失敗例

収納の計画不足は、注文住宅でよく見られる失敗の一つです。
玄関周りのコート掛けの不足、クローゼットの使いにくさ、リビングやキッチンの収納不足などがあります。
これらの失敗は、収納する物の具体的なイメージを持たずに計画することによって生じます。
事前に何をどこに収納するかを具体的に考え、必要な収納を確保しましょう。

*部屋のレイアウトに関する失敗例

間取りを決める際、部屋のレイアウトが重要です。
玄関からのプライバシーの確保、寝室の静寂、ベッドサイズに合わせた寝室の広さ、未使用の部屋が生じないような設計、窓の配置と大きさなど、慎重な検討が必要です。
生活スタイルに合ったレイアウトを考え、後悔のない間取りを実現しましょう。

□失敗しないためのポイント

新築住宅の間取りに失敗しないためには、以下のポイントについて把握しておきましょう。

1.今と将来を考えた間取りを

今の生活に必要な機能と、将来の変化を見越した間取りの計画は、住まいづくりにおける根幹をなす要素です。
現在の生活スタイルに合わせた間取りを考えることはもちろん、家族構成の変化や趣味の変化も視野に入れ、柔軟性のある設計を目指しましょう。

例えば、将来的に子供が欲しいと考えている場合、十分な収納スペースの確保や子供部屋の設計を検討することが重要です。

2.生活動線と家事動線を意識する

生活の効率を高めるためには、生活動線と家事動線の計画が不可欠です。
キッチンや洗面所などの水回りを一箇所に集中させることで家事効率が向上する他、乾いた衣服を収納するスペースを近くに設けると、家事の負担を大幅に軽減できます。

さらに、共働きの家庭では、朝の身支度や帰宅後のルーティンをスムーズにするための部屋の配置にも配慮が必要です。

□まとめ

今回は、新築住宅の間取りにおける失敗事例と、失敗しないためのポイントを紹介しました。
収納計画の不足や部屋のレイアウトの誤りは、住み始めてからの大きな不満につながるため、注意しましょう。
今回紹介したような失敗を避け、今と将来を見越した間取り計画、生活動線と家事動線の最適化を心掛け、快適な住空間を実現しましょう。

投稿者プロフィール

丸三建築工房 編集部
丸三建築工房 編集部
丸三建築工房が提案する住まいは、流行に左右されない普遍的デザインと自然素材を特徴とした、何年経っても心地よい住まい。
ワインやファッションに時間が経つほど価値を増す「ヴィンテージ」があるように、住まいにも時が生み出す愛着と経年美があります。
親から子供へ孫へと受け継がれ、いつまでも美しくみんなから憧れる住まいとして、価値ある資産となる家をつくります。

関連記事