おしゃれで便利なタイルデッキを設置したい!高さはどうする?

  • お役立ちコラム

2023.09.06

内装も外観も自由にこだわれる注文住宅を建てるのであれば、おしゃれで雰囲気のある外観を目指したいですよね。
そのようにおしゃれな外観づくりを行う上で1つの選択肢となるのが、「タイルデッキ」です。
タイルデッキはおしゃれな雰囲気づくりの効果が高く、生活の上での利便性も高いため、多くの住まいで取り入れられています。
そんなタイルデッキを取り入れる上で問題となるのが、「高さをどうするか」ということです。
そこで今回は、タイルデッキの高さの問題や、タイルデッキそのものの特徴についてご紹介します。

□タイルデッキとは?

タイルデッキとは、コンクリートやセメントなどの土台の上にタイルを貼り付けて造られる甲板のことです。
ウッドデッキのタイル版と言うとイメージしやすいでしょう。

木材で造られるウッドデッキに比べてモダンな印象があり、より高級感のある仕上がりになります。
また、素材がタイルであるため耐久性が高く、傷や汚れが付きにくくお手入れも簡単といった特徴もあります。

他にも、ウッドデッキとタイルデッキには多くの違いがあります。
例えば、ウッドデッキは床下に空洞ができるのに対して、タイルデッキはコンクリートやセメントの土台があるため空洞ができないといった違いがあります。
タイルデッキは空洞がない分の材料費などがかかりコストが高くなりますが、それによって前述したような耐久性の高さやメンテナンス性の高さが備わるため、長期的なメリットが大きいと言えます。

□タイルデッキの高さはどうする?

タイルデッキの高さは通常、建物の床面よりも低くなります。
つまり、窓からタイルデッキに出る場合、1段降りることになるのです。

しかし、中には「室内から出入りしやすいように、タイルデッキの高さを窓枠近くまで引き上げたい」という方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合はいくつか方法がありますが、よく見られる方法としては、建物とデッキの間に隙間を開け、その隙間に「グレーチング」という格子状の蓋を被せる方法があります。
このようにグレーチングでデッキと建物の間に橋をかけるようにすることで、建物とデッキをフラットに行き来できるようになります。

ただし、グレーチングを設置すると「隙間にゴミが溜まりやすくなる」「隙間に虫が入り込む」「デッキと建物の床面がフラットになることで窓を開けた際に虫が室内に入って来やすくなる」などといった問題が生じる可能性があります。
そのため、グレーチングを採用する際には、きちんとデメリットについても理解しておくことが大切だと言えます。

□まとめ

今回は、タイルデッキの特徴や高さについて解説しました。
タイルデッキはおしゃれで耐久性が高く、非常に便利なデッキです。
タイルデッキを設置する際には、建物の床面から1段低い位置に設置する方法と、床面と高さを揃える方法があります。
どちらを選ぶにしてもメリット・デメリットの両方があるため、タイルデッキを取り入れる際には慎重に検討することが大切です。

投稿者プロフィール

丸三建築工房 編集部
丸三建築工房 編集部
丸三建築工房が提案する住まいは、流行に左右されない普遍的デザインと自然素材を特徴とした、何年経っても心地よい住まい。
ワインやファッションに時間が経つほど価値を増す「ヴィンテージ」があるように、住まいにも時が生み出す愛着と経年美があります。
親から子供へ孫へと受け継がれ、いつまでも美しくみんなから憧れる住まいとして、価値ある資産となる家をつくります。

関連記事