注文住宅をお考えの方へ!キッチンの間取りについて解説します!
- お役立ちコラム
2021.11.12
「注文住宅を建てたいけれど、キッチンのスタイルはどのようなものがあるのか知りたい」
「キッチンの間取りのポイントを知りたい」
注文住宅を検討していると、キッチンについてこのように悩むことが多いですよね。
この記事では、キッチンのスタイルとキッチンの間取りのポイントについて詳しく解説します。
□キッチンのスタイルとは?
キッチンのスタイルの1つ目は、アイランドキッチンです。
このキッチンはワンルームでつなげたオープンスタイルです。
キッチンを1つのインテリアとして捉えることで、とても現代風で自由なキッチンにできます。
このスタイルの注意点は、キッチンを常に綺麗にしておく必要があることです。
部屋とキッチンの区切りがないため、キッチンの中を見やすいという特徴があります。
そのため、家に来た人にキッチンを見られてしまう可能性が高まります。
また、キッチンからの音や臭いが他の場所に伝わりやすいという注意点もあります。
2つ目は、セミオープンスタイルです。
これは、吊り戸棚やカウンターなどによって他の空間を部分的に区切っているキッチンです。
このキッチンのポイントは、アイランドキッチンでもなく独立したキッチンでもないことです。
キッチンとその他の空間を部分的に切り離すことでアイランドキッチンのような開放感を取り入れつつ、ある程度はキッチンの中を隠せます。
ただし、やはり音や匂いは伝わりやすいというデメリットもあります。
3つ目は、独立型のキッチンです。
リビングのような他の空間と完全に切り離しているため、音や匂いを遮断しやすくなることが最大のメリットです。
ただし、これまで紹介した2つのキッチンとは異なり、調理をしながら家族と会話しにくくなるというデメリットもあります。
□キッチンの間取りのポイントとは?
1つ目のポイントは、コンロ・シンク・冷蔵庫の3つの距離感を意識することです。
これら3つの距離感を正三角形でつなげると調理の効率が向上します。
体の大きさやよく作る料理によっても距離感は異なるため、ご自身に合う距離感を考えましょう。
2つ目のポイントは、コンセントの数です。
電子レンジやハンドミキサー、炊飯器など、キッチンでは様々な調理家電を使用しますよね。
使いたい家電を使えないということを防ぐために、コンセントは多めに設置しておきましょう。
□まとめ
今回はキッチンのスタイルとキッチンの間取りのポイントについて詳しく解説しました。
キッチンには独立型やオープンスタイルのキッチンがあります。
キッチンの間取りで後悔しないために、コンセントの位置や数、コンロとシンクと冷蔵庫の3つの距離感を意識すると良いでしょう。
投稿者プロフィール

-
丸三建築工房が提案する住まいは、流行に左右されない普遍的デザインと自然素材を特徴とした、何年経っても心地よい住まい。
ワインやファッションに時間が経つほど価値を増す「ヴィンテージ」があるように、住まいにも時が生み出す愛着と経年美があります。
親から子供へ孫へと受け継がれ、いつまでも美しくみんなから憧れる住まいとして、価値ある資産となる家をつくります。
最新の投稿
お役立ちコラム2023年12月7日新築に和室は必要?和室のメリット・デメリットをご紹介!
お役立ちコラム2023年12月3日バルコニーの広さの目安はどのくらい?後悔しないためのポイントもご紹介
お役立ちコラム2023年11月29日リビングを広く見せる間取りのポイントは?快適なリビング実現のために!
お役立ちコラム2023年11月25日掃除が楽な家はどんな家?間取りや内装のポイントをご紹介!