彦根市、⾧浜市民の皆さん!注文住宅の照明について解説します!
注文住宅を検討している方で、照明をどうするかお悩みの方はいらっしゃいませんか。
照明は、家の雰囲気を左右する大事なポイントですよね。
そのため、それぞれの照明の特徴を押さえて、ご自身に合ったものを選ぶと良いでしょう。
そこで今回は、注文住宅の照明についてご紹介します。
□照明の種類とは?
ここでは、リビングでよく使われる照明の種類を3つご紹介します。
リビングは家の中で最も人が集まる場所のため、生活シーンに合わせて光の色を変えられる照明がおすすめです。
*シーリングライト
シーリングライトは、照明器具の中ではよく使われるものの1つで、リビングなどの広い空間にはおすすめです。
シーリングライトの特徴は、機能性の高さです。
例えば、最近のLEDシーリングライトは、明るさの調節から光の色の調節までリモコン1つで操作できます。
特に、リビングは朝、昼、夜で使い方や雰囲気が変わるため、明るさや色を調節できるのはメリットですね。

*ダウンライト
ダウンライトの特徴は、照明器具の存在感をなくし、空間を広々と見せられることです。
ダウンライトは、機能性も高く、シーリングライトと同じように、光の色や明るさを調節できます。
*シーリングスポットライト

シーリングスポットライトを導入すると、リビングのような広い空間でもスポットライトを楽しめます。
豊富なデザインがあるスポットライトは、照明1つで空間演出ができる便利なアイテムです。
□照明選びの注意点とは?
照明選びで大切なポイントは、部屋ごとの最適な明るさに合わせて照明を選ぶことです。

明るさを示す単位は、ルーメン(lm)で、数値が大きいほど明るくなります。
よく使われるワット(W)は、照明の明るさではなく、使用電力量を示すもののため注意しましょう。
また、照明によって光の広がり方が違います。
例えば、照明の真下だけを強く照らすものもあれば、周りまで明るく照らすものもあります。
そのため、使用する部屋や用途によって、使い分けることをおすすめします。
光の広がり方は、カタログ内の配光曲線図を参考にしてみてください。
その他にも、照明を配置する位置に注意しましょう。
新築であれば、設計や建築の段階で照明を決めるかと思いますが、デザイン性だけでなく実用性も考慮することが重要です。
器具の交換をはじめとしたメンテナンスがしやすい位置に照明を設置すると良いでしょう。
□まとめ
注文住宅の照明についてご紹介しました。
種類を理解した上で、照明選びの注意点も参考にしてみてください。
ご自身のイメージに合った照明選びを成功させて、理想の空間づくりをしましょう。
注文住宅をご検討中の方は、お気軽に当社までお問い合わせください。
≪前へ「彦根市、⾧浜市周辺にお住まいの皆さん!注文住宅のメリットとデメリットについて解説します!」 | 「彦根市、⾧浜市周辺の皆さん!注文住宅のキッチンについて解説します!」次へ≫
Blog
-
壁面収納がおすすめな訳とは?長浜市や彦根市に注文住宅を検討中の方必見!2021.01.13マイホームを建てる際に、どれくらいのスペースをとるか迷うのが収納ではな
-
中庭で快適なおうち時間を!長浜市や彦根市に注文住宅を検討中の方におすすめです!2021.01.09「中庭をマイホームに作るか迷っている」「中庭にはどんな種類があるのだろ
-
注文住宅でパントリーを取り入れると便利!長浜市や彦根市にお住まいの方へ!2021.01.05「新居にパントリーを取り入れようか迷っている」「パントリーはそもそも必
NEWS&イベント
-
Tailor Made House 家づくり相談会2020.12.21.TMH お家の建替え『ハジメテ』相談会 日時:1.16 sat 17
-
Tailor Made House 家づくり相談会2020.11.22.【完全予約制】 小さくて、かわいいおうちを建てるための TMH家づくり
-
ママンのお家 見学会開催です。2020.03.25.「ママンのお家」見学会を開催いたします。(^▽^) 長浜市南田附町 4